ゲーミングハウスとは?
2019年2月に東京都町田市で、現役プロゲーマーおよびプロゲーマーを目指す人を対象にしたゲーミングハウスがオープンして話題を集めています。
ゲーミングハウスとはシェアハウスの一種で、快適にネットゲームするための設備が最初から備え付けられているのが特徴です。
近隣にある玉川学園の1棟に入居している野良連合との交流や住人同士の交流が可能で、入居すればeスポーツ向けのスポンサーなどとマッチングを行うサービスが付いています。
選ばれたものだけが入居できる養成所ではなく、プロゲーマーの夢を追いかけている若者から人気です。
単身入居のほか、チームで入居することも可能で、最高の環境の中で共同生活(独立したプライベート空間あり)をすることによって、内容の濃い練習時間を増やし、ゲームのスキルを大幅にパワーアップすることができます。
ゲーミングハウスの設備
NURO光を導入
最大2GBの超高速通信でラグ(通信の遅延)や回線落ちリスクを回避
ゲーミングPC、モニター、ゲーミングチェア、デスクを完備
入居すればすぐにPCゲームができます。もちろんグラフィックボード搭載など最高スペックのPCが用意されています。
シェアハウス並の充実した設備
キッチン、冷蔵庫、シャワールーム、電子レンジなどを完備。入居時に家具や家電を買う必要がありません。
ゲーミングハウスのルール
・男性限定
・無職フリーター可能(未成年者も親の同意があれば入居可能)
・最低入居期間は6ヶ月~
・1部屋に対して2人で入居するのは禁止
・契約者以外の出入り禁止
・個室、共有スペースともに禁煙(電子タバコのみ共有スペースで可能)
大好評で3つの物件がゲーミングハウス化
2019年7月29日現在、以下の3つのゲーミングハウスが運営されています。
e'sメゾン玉川学園 Ⅰ
賃料:6万円
e'sメゾン玉川学園 Ⅱ
賃料:6万円
e'sメゾン玉川学園 Ⅲ
賃料:不明(満室)
立地は全て小田急線玉川学園駅から徒歩圏内です。
今後は各ゲーミングハウスを選手村にして、その中でランキングを競わせ、上位には賃料無償化などの特典を用意するイベントの構想をしているようです。
結果を残せばプロへの近道になるので、夢を追いかけられる集合住宅で、イメージ的には完全自習によるゲーマー向けの専門学校や養成所のような所です。
腕に自信がある人や本気でプロを目指している方およびすでにプロとして活動している方におすすめです。
今の所、3軒中2軒は空きがあるようです。今後も入居者が増えていけばゲーミングハウスの物件数が増えていくかもしれません。
今後もゲーミングハウスをはじめ、特定のジャンルに特化したシェアハウスや共同住宅が増えることが予想され、集合住宅はただ生活をするだけの場所だけではなく、夢をおいかける場所というスタイルが今後普及していく可能性が高いです。